Blog一覧

キムチの栄養素と効果✨

2022/10/13木)
きょうの豆知識✨
🍀キムチの栄養素と効果🍀
■乳酸菌
キムチの乳酸菌は、生きたまま腸に届く
免疫細胞の6~7割は腸にあるので、
乳酸菌を摂取して有用菌を増やし、腸内環境を整えることは免疫力アップに非常に効果的!
■ビタミンA
鼻やのどの粘膜を強化できれば、ウイルスなどの侵入を防ぐことができる
免疫細胞を含む白血球を増やす
■ビタミンB1
腸内で免疫細胞が集まる「パイエル板」を維持する働きがある
パイエル板はビタミンB1が不足すると小さくなってしまうので、免疫細胞も減少する
■ビタミンB6
たんぱく質を作る
細胞はたんぱく質から作られているので、ビタミンB6が不足すると免疫細胞も減少し、免疫力が低下
⭐ビタミンB1とB6の両方を含むキムチは、まさに免疫細胞の味方といえる食品!!
■カプサイシン
腸の蠕動運動を促し、便を排出し、腸内環境を整える
免疫細胞の活性化
体温を上昇させ、血行が促進されると免疫細胞を含む白血球が体中にいきわたり、免疫力を高める
■食物繊維
排泄を促し、腸内環境を整える
食生活指導士みぽりんの
【満腹、健幸美ごはん✨】
💗美味しい
💗満腹
💗健康
💗キレイ
💗痩せる
………………………………………………………
⭐ダイエット栄養学
【ダイジェスト版】
2時間5000円(テキスト、税込)
【基礎講座】
2時間5000円(テキスト、税込)
【実践講座】
3時間17000円(テキスト、税込)
https://miporin-diet.com/5kg-diet/
■痩せるために必要な栄養素とは?
■代謝ってどういうこと?
■ダイエット成功の5つのポイントとは?
■お買い物リスト
冷蔵庫、冷凍庫に常備しておくべき食材は?
■健康にキレイに痩せたいなら、まずは現状の把握、改善すべき食生活を知る
そこから始めませんか?
………………………………………………………
⭐プライベートレッスン
https://miporin-diet.com/lesson/
■目標達成のために、マンツーマンで一人一人の目的に応じたレッスンプログラムを作成、自宅でも実践できるようアドバイスします。
■肩凝り、腰痛などのなくすためのセルフケア法
■姿勢、生活習慣の見直し

関連記事

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP