Blog一覧

豆腐の栄養は、種類で上下あり✨

2022/07/12(火)
きょうの豆知識✨

🍀豆腐の栄養素🍀
大豆の栄養素は、
水分や油分を絞り出したり、焼く、凍らせるなど乾燥させると高くなる!

凍り豆腐が最高位
絹ごし豆腐が最下位

豆腐をメインにタンパク質を補いたい場合は、
高野豆腐や木綿豆腐

肉や魚などにプラスして補いたい場合は、
絹ごし豆腐

参考になったら嬉しいです!

■豊富な栄養素ご紹介🎶
タンパク質
脂質
炭水化物
レシチン
サポニン
イソフラボン
ビタミンB群(1、2、6、12、ナイアシン、パントテン酸、葉酸)
ビタミンC
ビタミンD
ミネラル(ナトリウム、カリウム、カルシウム、マグネシウム、リン、鉄、亜鉛、マンガン、セレン)

食生活指導士みぽりんの
【満腹、健幸美ごはん✨】

💗美味しい
💗満腹
💗健康
💗キレイ
💗痩せる
………………………………………………………

⭐ダイエット栄養学

【ダイジェスト版】
2時間5000円(テキスト、税込)

【基礎講座】
2時間5000円(テキスト、税込)

【実践講座】
3時間17000円(テキスト、税込)

■痩せるために必要な栄養素とは?
■代謝ってどういうこと?
■ダイエット成功の5つのポイントとは?
■お買い物リスト
冷蔵庫、冷凍庫に常備しておくべき食材は?
■健康にキレイに痩せたいなら、まずは現状の把握、改善すべき食生活を知る

そこから始めませんか?

………………………………………………………
⭐プライベートレッスン

■目標達成のために、マンツーマンで一人一人の目的に応じたレッスンプログラムを作成、自宅でも実践できるようアドバイスします。
■肩凝り、腰痛などのなくすためのセルフケア法
■姿勢、生活習慣の見直し

関連記事

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP