Blog一覧

枝豆のうんちく✨

2022/06/18(土)
🍀今日のヒトコト🍀
■なぜ、ビールに枝豆?

枝豆のタンパク質に含まれるアミノ酸の一種「メチオニン」は、ビタミンB1、ビタミンCと共にアルコールの分解を促し、肝機能の働きを助けるので、飲み過ぎや二日酔いを防止する働きがある。

■枝豆とは?

大豆の未熟豆のこと。
豆と野菜の両方の栄養的利点を持った緑黄色野菜。

■枝豆の栄養素は?

良質なたんぱく質が豊富。
ビタミン類、食物繊維やカルシウム、鉄分なども多い。

大豆には少ないβ-カロチン、ビタミンCも含む。

ビタミンB1とB2も豊富で、体内で糖質・脂質・たんぱく質などをエネルギーに変える効果があるため、ダイエットにも良い。

さらに高血圧の原因となるナトリウム(塩分)の排出を助け、利尿作用を促すカリウムが、むくみの解消にも。

食欲不振から来る栄養不足の解消や、疲労回復に!!

関連記事

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP