Blog一覧

小松菜、薄揚げ、ちりめんじゃこの和え物レシピ✨

2021年5月27日(木)
緊急事態宣言、6月20日まで延長みたいですね💦

今、出来ることを、、、
栄養とって免疫力あげていきましょう!!

本日の小松菜✨

◆小松菜と薄揚げ、じゃこ和え

①小松菜
洗って小さく切ってレンチン2分
   
②薄揚げ2枚
両面グリルやトースターで焼き目つく程度焼いて、細く切る

③あったかいうちに混ぜて、
白だしとめんつゆを、各小さじ1
回しかけてなじませる

④ちりめんじゃこを混ぜる

⭐小松菜のビタミンAは油と一緒だと吸収率アップ✨

⭐小松菜のカルシウムは、ビタミンDと一緒だと吸収率アップなので、ちりめんじゃこや鰹節と

小松菜の栄養素の特徴から考えると、油・薄揚げ・ちりめんじゃこは一緒にとるべき食材です💕

『それ、なんで?』
を知ってると応用がききます。
ダイエット栄養学の基礎講座、実践講座でからだの仕組を知り、健康で一生太らないカラダ作りのための、献立の立て方を学んでみませんか?

食生活指導士みぽりんの
【満腹、健幸美ごはん✨】

💗美味しい
💗満腹
💗健康
💗キレイ
💗痩せる
………………………………………………………

『真似してるけど全然痩せない💦』

痩せるために必要な栄養素が不足してるかも❓
基礎講座で一緒に間違い探してみませんか❓

⭐満腹食べ痩せダイエット栄養学
【基礎講座】
2時間4950円(テキスト、税込)
オンライン講座もスタート❗✨

■痩せるために必要な栄養素とは?
■代謝ってどういうこと?
■ダイエット成功の5つのポイントとは?
■お買い物リスト
冷蔵庫、冷凍庫に常備しておくべき食材は?
■健康にキレイに痩せたいなら、まずは現状の把握、改善すべき食生活を知る

そこから始めませんか?
………………………………………………………
⭐プライベートレッスン

レッスン

■目標達成のために、マンツーマンで一人一人の目的に応じたレッスンプログラムを作成、自宅でも実践できるようアドバイスします。
■肩凝り、腰痛などのなくすためのセルフケア法
■姿勢、生活習慣の見直し

関連記事

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP