Blog一覧

土用の丑の日ですね!うなぎを食べるといいのはなぜ?

うなぎには、ビタミンA・B1・B2・D・E・DHA・EPA・ミネラル・コラーゲンなどの
身体に必要な栄養素がたくさん含まれています。

特にビタミンA・B群が豊富で、
一日に必要な摂取量を約1尾でまかなうことが出来ます。

意外にカロリーは低く、80g(約半分)で240カロリー程度。

ビタミンAは、

骨や歯の発育を促進し、
風邪予防、目の健康にも欠かせない栄養素です。チーズの約4倍、たまごの約6倍も含まれています。脂と一緒にとると吸収率がアップします。

ビタミンB1は、

脳神経系の正常な働きを助け、
糖質を代謝する(エネルギーに変える)のにも必要です。

また、足のむくみを予防する働きもあると言われていて、ほうれん草の約10倍含まれています。

ビタミンB2は、

髪や爪、お肌などの
健康保持に役立ち、美容効果があるとされ、
ほうれん草の約6倍含まれています。

ビタミンDは、

骨や歯を強くしたり、
イライラを抑制する効果もあると言われています。


ビタミンEは、

細胞の老化防止や成人病予防に良く、レタスの約3倍以上含みます。

他にもいろいろありますが、とにかくうなぎは栄養価が高く、夏バテ防止にもってこい‼️

ってことですね💗

関連記事

最近の記事

アーカイブ

PAGE TOP