
5月6日(水)
【質問】
ごはんとパン、どっちがいいの?
【答】
パンがダメということはありませんが、
ごはんのほうが良いと思います。
なぜかというと、
ごはんには添加物が含まれていませんし、
もち麦や雑穀を+することで様々な栄養素をとることができます。
一方、市販の食パンは、油や砂糖、塩、イーストフードや乳化剤、酢酸Na、甘味料、香料などの添加物が含まれているものも多いようです。
(手作りなら減らせますね!)
ごはんはよく噛むことで満腹感を得やすく、腹持ちも良いです。
そして、ごはんに合うおかずは和食が多い
!
パンにはバター、ジャム、ベーコンやウィンナーなど油分、糖分が多いものを合わせやすいことから、高カロリー、高脂質になりやすいです。
ちなみに、
クリームパン、ジャムパンなどの菓子パンは、
名前の通りお菓子に分類されます‼️
パンを食べるなら、手作りや全粒粉、米粉などがおすすめです。
レタス、トマト、きゅうり、玉子、チーズなどでサンドイッチにすれば、栄養バランスが良くなります。
⭐満腹やのに痩せるメニュー⭐
☆主菜
鶏もも肉の醤油糀焼き
☆副菜
①生野菜
サニーレタス、ベビーリーフ、プチトマト、きゅうり、蒸しかぼちゃ、スナップえんどう
②きんぴら
ごぼう、にんじん、れんこん
③和え物
ほうれん草、ちりめんじゃこ、かつおぶし
④お味噌汁
糀きのこ、厚揚
☆主食
雑穀米
文科省認定講座、女子栄養大学の食生活指導士として
家族の健康管理、ダイエットのために 『栄養バランスのいい、
免疫力を落とさない食事作り』をご提案‼️
⭐マンツーマンオンライン講座
①難しいことはいいから、
今日から献立に悩まない方法が知りたい方向け
『家族まるごと健康になる献立の立て方講座』
□家族構成、食事パターンなど、家庭別カウンセリング
□スーパーで買うべき食材
□冷蔵庫、冷凍庫に保存すべき食材
□簡単に実践できる献立の立て方
□質疑応答
1時間7700円
☆1週間分の晩ごはん献立診断つき‼️
②『満腹食べ痩せダイエット講座』
お腹いっぱいやのに痩せるメニューの根本的考え方、栄養学の基礎を学ぶことで、最後のダイエットと家族の健康、両方を手にいれたい方向け‼️
□『家族まるごと健康になる献立の立て方講座』の内容すべて
□基本の栄養学
□自己流ダイエットの危険性とリバウンド
□ダイエットと栄養の関係
□代謝、免疫力をあげるには?
□甘いものがやめられなくても大丈夫?
□家族それぞれの『何をどれだけ食べたらいいの?』
□その他、個別に必要なこと
3時間22000円(教材費込)
※講座内容は、2020年5月6日現在の内容です。
必要に応じて予告なく変更する場合があります。